- 一般の部は、大人(中学生~)を対象としたクラスです。無限塾では養神館合気道の基本を重視した稽古を行っています。多様な技を学ぶ過程で、しなやかで強い姿勢(軸)と中心力を養い、相手といかに調和していくかを稽古していきます。
- 稽古では、真剣に取り組む姿勢と同時に、楽しむ気持ちを大切にしています。基本的にゆっくりとしたペースで、無理がないように稽古を行っていますので、若い方だけでなく高齢の方も参加することができます。
- 初心者には指導員が付き、構えの姿勢や、正座の仕方、基本動作等を丁寧に指導します。
審査について
- 相手との優劣、勝敗を争わない合気道には試合がありません。各々の上達の過程として、また、自らの実力を伸ばす手段として捉えて下さい。
- 審査科目の技を習得し指導員に審査を許可された方は、審査を受けることができます。審査に合格することで次の級・段位の稽古が許可されます。
審査条件
級/段 | 条件 | 審査料 |
6級 | 入会して三ヶ月以上の期間を稽古し、審査科目を実行できる者。 | 3,140 円 |
5級 | 6級取得後、三ヶ月以上の期間を稽古し、審査科目を実行できる者。 | 4,180 円 |
4級 | 5級取得後、三ヶ月以上の期間を稽古し、審査科目を実行できる者。 | 4,180 円 |
3級 | 4級取得後、六ヶ月以上の期間を稽古し、相応の基本を身に付け、審査科目を実行できる者。 (週二回以上の稽古を継続して行う事が望ましい) |
6,290 円 |
2級 | 3級取得後、六ヶ月以上の期間を稽古し、相応の基本を身に付け、審査科目を実行できる者。 (週二回以上の稽古を継続して行う事が望ましい) |
7,330 円 |
1級 | 2級取得後、三ヶ月以上の期間を稽古し、相応の基本を見に付け、審査科目を実行できる者。 (週二回以上の稽古を継続して行う事が望ましい) |
8,370 円 |
初段 | 一級取得後、六ヶ月以上の期間を稽古し、相応の基本と応用力を身に付け、 審査科目を実行できる者。 (週二回以上の稽古を継続して行う事が望ましい) |
14,670 円 |
弐段 | 初段取得後、一年以上の期間を稽古し、相応の基本と応用力を見に付け、 審査科目を実行できる者。 (週二回以上の稽古を継続して行う事が望ましい) |
29,320 円 |
備考
- ・
- 審査科目については指導員にご確認下さい。
- ・
- 昇級に伴い帯の色が変わっていきます。6級~4級は白帯、3級~1級は茶帯、初段以上は黒帯となります。
- ・
- 昇級の稽古期間については個人差があります。おおよそは上記の通りですが、抜群者については短期間でも可(要相談) 。
審査科目と申し込み
- 審査の許可が下りた方は、下記のリンクより申込みをしてください。
- 審査料は、指導員に直接お支払いください。審査日は、その都度お知らせします(応相談)。
- 結果は、後日発表します。